きもの de 探検隊 観桜の会&「京おどり」/4月6日(火)
4月6日(火曜)、きものを着て桜が咲き誇る京都に行ってまいりました。
コースは次の通りです。
北野天満宮⇒上七軒「登里新」で昼食⇒桜の名所・平野神社⇒京の桜守・佐野藤右衛門さんのお宅⇒宮川町で「京おどり」鑑賞⇒岡崎「いく田」で夕食。







最後は、岡崎・いく田さんで夕食を堪能。
さすがミシュランで星を獲得したお店は、味もサービスもピカイチでした。
参加者のみなさん、次回もご参加ください。
コースは次の通りです。
北野天満宮⇒上七軒「登里新」で昼食⇒桜の名所・平野神社⇒京の桜守・佐野藤右衛門さんのお宅⇒宮川町で「京おどり」鑑賞⇒岡崎「いく田」で夕食。

北野天満宮 おごそかな場所です。

素敵な結髪。おもわず見惚れるうなじです。

上七軒・登里新さんで昼食。丁寧な京料理のお店でした。大満足!

平野神社は桜が満開!
観光客で賑わっていました。周辺は観光バスで大混雑!
観光客で賑わっていました。周辺は観光バスで大混雑!

その後、日本一有名な桜のお医者様・佐野藤右衛門さんのお宅を訪問。
とにかく敷地が広いことに驚かされました。入ると同時にこの桜がお出迎え。
この桜、実は有名な円山公園の桜の子供だと後から関係者から伺いました。
とにかく敷地が広いことに驚かされました。入ると同時にこの桜がお出迎え。
この桜、実は有名な円山公園の桜の子供だと後から関係者から伺いました。

続いて、宮川町歌舞練場前に移動。
コンパクトな劇場なだけに、逆に一体感のある舞踊が鑑賞できます。
アイ ラブ「京おどり」。 アイ ラブ「宮川町」。
コンパクトな劇場なだけに、逆に一体感のある舞踊が鑑賞できます。
アイ ラブ「京おどり」。 アイ ラブ「宮川町」。

最後は、岡崎・いく田さんで夕食を堪能。
さすがミシュランで星を獲得したお店は、味もサービスもピカイチでした。
参加者のみなさん、次回もご参加ください。